ココアはダイエット効果が凄い!カカオポリフェノールには他にも嬉しい効果が!

ココアはダイエット効果が凄い!カカオポリフェノールには他にも嬉しい効果が! photo 0

今回は”ココアのダイエット効果”について(‘ω’)ノ

ココアって甘くてとろっとしているから、ダイエットに向いているイメージはあまり無いですよね。

でもココアの成分にはダイエットに嬉しい効果を発揮する物が含まれているんです♪

スポンサーリンク

ココアにはダイエットに嬉しい効果が♪

ココアのダイエットに嬉しい効果①豊富なポリフェノールが脂肪燃焼を促進する

ココアの原材料って知っていますか?(‘ω’)ノ

そう!あのチョコレートと同じカカオです!!

チョコレートと言えば”ポリフェノール”が豊富に含まれていることが有名ですよね!(‘ω’)ノ

もちろん同じカカオからできているココアも豊富なポリフェノールが含まれているんです♪

カカオには7種類以上のポリフェノールが含まれていて、ポリフェノールで注目されることが多い赤ワインの2倍以上のポリフェノールが含まれていると言われているんです!!

そのカカオに含まれるカカオポリフェノールは強い抗酸化作用があると言われています。

抗酸化作用は人間の体内の活性酵素による酸化を防ぎアンチエイジング効果と言われていて、人は老化により脂肪燃焼の効率が下がるので、脂肪燃焼効果がココアにはあるという訳です!

カカオポリフェノールにはダイエット以外にも嬉しい効果が!

ココアに含まれるカカオポリフェノールにはダイエット効果以外にも嬉しい効果がいっぱいあるんです♪(*´ω`)

1つ目は動脈硬化を防いでくれる!

カカオポリフェノールの持つ抗酸化作用により、体内の活性酵素の働きを阻害するのでコレステロールが参加し血管内に付着するのを防ぐので動脈硬化を防ぐ効果があると言われています。

2つ目はガンの予防!

活性酵素には体内のDNAや細胞を攻撃する働きもあります。

なんて悪い奴なんだ!活性酵素(;´∀`)

ですがカカオポリフェノールの抗酸化作用により活性酵素の働きを阻害するので発ガン作用を防止する効果があると言われています。

ココアと同じくカカオポリフェノールが含まれるチョコレートの消費量が多い国はガンの発生率が低いという研究結果もあるそうです!!(*’ω’*)

3つ目は血圧の改善!

カカオポリフェノールには血管を広げて血液の流れをサポートする働きをあると言われています!

4つ目は美肌効果!

活性酵素には肌を老化させる働きもあります。

本当に活性酵素は悪い奴ですね( ;∀;)

なのでココアに含まれるカカオポリフェノールの抗酸化作用には美肌効果があると言われているんです!

5つ目はアレルギーの改善!

アレルギーは活性酵素が異常に作られてしまうことで発症することがあると言われています。

なので活性酵素の働きを阻害するカカオポリフェノールの抗酸化作用はアレルギーの改善効果があると言われているのです!(‘ω’)ノ

6つ目は脳機能の改善と認知症の予防!

ココアに含まれるカカオポリフェノールにはタンパク質の効果を増やし脳神経細胞の活動を促進する働きがあると言われています。更にカカオに含まれているテオブロミンという成分には集中力や脳の記憶力を高める効果もあると言われているのです!

なので脳機能の改善と認知症の予防効果があると言われている訳ですね(‘ω’)ノ

7つ目はなんと!インフルエンザの予防!

ココアで有名な森永製菓が行った”ココアの抗インフルエンザウィルス効果実験”という実験があり、その結果、ココアを飲むことで”ナチュラルキラー細胞”が活性化するという実験結果が得られたそうです!

ナチュラルキラー細胞というのは、体の中をパトロールしてくれている細胞!

ガン細胞やインフルエンザウィルスなどをナチュラルキラー細胞が見つけると即攻撃を始めるというとても頼もしい細胞なんです!

そのナチュラルキラー細胞をココアに含まれるカカオポリフェノールが活性化させるのでインフルエンザの予防効果があると言われる訳ですね!(*’ω’*)

スポンサーリンク

 

ココアのダイエットに嬉しい効果②食欲を抑えてくれる

ココアには、”テオブロミン”という成分が含まれています!(‘ω’)ノ

テオブロミンは交感神経を刺激する作用があり”幸せホルモン”と呼ばれるセロトニンという成分を作り出してくれるのです!

セロトニンが分泌されている時は、人が幸せを感じている時と同じ状態になるので、満足感や充実感をより感じやすくなります。

イライラしたりストレスを感じている時って好きな物を食べて満足感を得たいと思ったりしますよね。

そこをココアを飲みセロトニンの分泌で食べすぎを抑えられればダイエットに良い効果となるのです♪(*´ω`)

ココアをダイエットで飲むなら純ココア!

ココアと言えば甘ーい飲み物ですよね(‘ω’)ノ

でもあれは、砂糖や牛乳が市販のココアには含まれているからなんです!

市販のココア1杯は約80kcalほどと決してカロリー低くはありませんが、純ココアなら1杯当たり約20kcalとなんと1/4のカロリー量!!

普通のスーパーでは純ココアは手に入りにくいのでアマゾンなどで入手するのがオススメです!

ダイエットで甘いココアを飲むなら入れるのを変える!

ダイエット狙いでココアを飲むなら甘くない純ココアが良いって言われても、ココアはやはり甘いのが良いですよね(‘ω’)ノ

っていう人には、カロリー量が多い砂糖や牛乳の代わりにオリゴ糖と豆乳を入れるのをオススメします。

オリゴ糖は、砂糖のカロリー量に比べ約半分のカロリー量で同じくらいの甘さになります。

豆乳は牛乳に比べ約3/4のカロリー量なので、牛乳の代わりに豆乳を入れることで摂取カロリー量が下がります♪

 

ココアダイエットのやり方解説!

ココアにはダイエットに嬉しい効果がありますが、ココアをただ毎日ガブ飲みしているだけでは痩せられません(‘ω’)ノ

というか、カロリーが低い純ココアでさえマグカップ1杯当たり20kcalはあるので飲みまくっていたら逆に太ってしまいます( ;∀;)

ということでココアダイエットのやり方を解説しておきます!

ココアダイエットは食事前に飲む!

ココアには記事上で書いたように幸せホルモンによる満足感アップでの食欲を抑える効果があります(‘ω’)ノ

なので食前にココアを1杯飲むことで食事の食べすぎを防ぐことができ摂取カロリー量を抑えることができるんです♪

人間はカロリーを摂取しなければ自然と痩せるので摂取カロリー量が下がるのはダイエットに嬉しい効果ですよね(*´ω`)

ココアを飲む量は1日200mlまでにする!

ココアは上でも書いたように純ココアでも1杯20kcalはあります!

なので、飲みすぎると太ってしまいますw(;´∀`)

ダイエットを目的としてココアを飲むなら1日に飲む量を200mlまでにするといいです!

ココア
スポンサーリンク
スポンサーリンク

糖質オフのロールケーキがマジで美味かった!!ローソン越え!?

最近、ダイエットブームで糖質オフとかカロリーオフの料理・デザートがよく売っていますよね(‘ω’)ノ

僕も甘い物好きなので、ダイエットしている時に食べてみたんですが・・・

ぶっちゃけあまり美味しいとは言えませんよね!!

糖質とカロリー両方をオフにしているから美味しく作ることが難しいのは分かるんですが、ダイエット中でも美味しい物食べたい!!!

ってことで、色々食べてみた結果・・・

見つけました!!

糖質オフでカロリーオフのくせに、めっちゃ美味しい濃厚クリームたっぷりのロールケーキ♪

NOSHってとこのロールケーキです♪

ローソンのプレミアムロールケーキより糖質が1/3、カロリーが約20%も低いのにクリームは同等以上に美味いし、生地は完全にNOSHの勝ちー(*‘∀‘)

ロールケーキ好きには1度は食べて欲しい美味しさでしたー♪

詳しく記事にしたので気になったら読んでみて下さい♪↓


糖質90%オフなのにNOSHのロールケーキ・料理が美味かった!!
”糖質オフ”って、どういうイメージあります?(‘ω’)ノ 僕は正直 【糖質オフだけど、どうせ美味しく無いんだろう】 っ…

 

See also  サンドマンはスパイダーマンの味方!?アベンジャーズ入りしたことも!
Like this post? Please share to your friends: